茨城県産真壁多喜石の和型墓石を建立。サライ仕上げやナシ地加工、丁寧な仕事で素晴らしい仕上がり。渋谷区のお寺様墓地にて

東京でお墓づくりをされたい方、またご先祖様のお墓の手直しや建て替えをされたい方のお手伝いをしております、一銀(かずぎん)石材の稲田圭二郎と申します。渋谷区のお寺様墓地にて、茨城県産真壁多喜石(たきいし)の和型墓石を建立させていただきましたので、その様子をご紹介いたします!

 

渋谷区お寺様墓地 お墓の新設 石塔: 茨城県産真壁多喜石(たきいし)

 

お世話になっているお寺様から、お墓の建立をご希望のお客様をご紹介いただきました。もともとお寺様墓地の中にお墓があり、建て替えをお寺へ相談されていたのですが、その敷地は横が崖のようになっていたため工事の際に差し障りがあるのではないかということで、ご住職様がご厚意で別の敷地を提供してくださり、そこへ新しくお墓を建てることになりました。

お話しを伺うと、お墓については、和型のお墓であることと、お墓の本体は国産の石で作ることをご希望でした。他にもご希望を伺いながら、全体的にはお任せいただけるということでご依頼をいただきました。

それでは、工事スタートです!

 

まずは基礎を施工するため、「根切り」という地面を掘り下げる作業をしています。周りに木の棒を立ててそこへ紐を渡しているのは、高さや位置・水平のめやすとなるものです。私どもでは「やりかた」と言います。その後はランマーという機械で転圧して地固めをし、コンクリートの基礎を打つ準備をします。

 

基礎コンクリートを打ちました。中央の木枠の中は、このあと地下カロートを埋めるために広めに土の部分を残しています。

 

数日養生して基礎が完成すると、地下カロートを埋め込みます。残した土の部分を改めて根切りして地固めをし、その上にカロートを設置しました。使用した石は福島県産白河石です。白河石は吸湿性が高いため、将来的にカロート内部を清潔に保つことができます。地下部分は白河石で、その上の地上部分は御影石を使用します。

 

工事が進んでいます。カロートを設置したあとは、根石や囲いの石を順に据え付けていきます。カロートは、御影石の壁石や棚板等を設置しました。その上に、お墓本体の一番下の芝台を設置したところです。二人の職人は、防水のシリコン目地を入れる作業をしています。

 

先ほどの写真で左側の職人が作業をしていた、左奥の部分です。外柵の壁石とカロートの間にあたるところで、完成すると見えなくなりますが、L字のステンレス金具で石がずれたり開いたりしないようしっかりと留めています。

 

L字金具は丁寧にひとつずつ、きっちりネジを閉めます。反対側も同じように施工し、地震対策もバッチリの、将来的に安心できるお墓になります。このあと、この空間には小さく砕いたグリ石を詰めて、その上にさらにコンクリートを打って砂利を敷いて仕上げます。

そのほか、お墓本体を据え付けて、外柵の設置が終わるといよいよ完成です。

 

完成しました!

すっきりとしたモダンな外観ながら、細部にも加工を施した高級感あるお墓です。

 

今回お墓本体に使用した石は、茨城県産の真壁多喜石(たきいし)という石です。真壁でもよく聞かれる小目でも中目でもなくちょうどその中間のような石で、とてもきれいで私も大好きな石です! 真壁石の採掘元の寺西石材さんが採掘・加工されている石で、とても状態が良かったのでこちらをおすすめして気に入っていただけました。寺西石材さんの磨きもとても良く、素晴らしい仕上がりです。

お墓正面の文字彫刻は「サライ仕上げ」になっています。「サライ仕上げ」は、文字の彫刻をしたあとに、ニューマという道具で彫刻の底の面を手作業でさらって整えます。細かいメリハリをつけることで、今回のような白っぽい石でも文字彫刻が見えやすくなります。水鉢の前面にある家紋の彫刻はまた違い、「ナシ地」加工といって表面に小さな凹凸を作る方法で仕上げました。

 

砂利は、こだわりのきれいな那智黒を敷いて完成です。石目も揃ったとても状態の良い石を使用した、素晴らしい仕上がりのお墓になりました。

お客様には大変喜んでいただけて、お声も寄せてくださいました。ありがとうございます。

今の時期にお願いし大変なご苦労が有ったのではと思い、心から感謝申し上げます。想いもよらず場所が変わり、描いていた理想どおりセンス、モダン、スッキリと兼ね備わった墓に主人ともども大満足しております。有難うございました。身体に気を付けて、お仕事に励まれますよう願っております。

ご満足いただけるお墓に仕上がって何よりうれしく思っております。工事にとりかかる直前に建立場所を変更することになって少しお時間がかかってしまいましたが、お待ちいただけて大変ありがたかったです。コロナの影響で大変だったのでは、身体に気をつけてなどお気遣いもくださり、本当にありがとうございました。何かお困りのことなどございましたら、どうぞお気軽にお声かけください!

お客様のお声はこちらをご覧ください→お客様のお声