石塔に茨城県産やさと御影を使用した和型墓石。新宿区寺院墓地

東京都一円にて、お墓づくりをはじめ、お墓の様々なご要望にご対応しております、一銀(かずぎん)石材の稲田圭二郎と申します。新宿区のお寺様墓地にて、石塔に茨城県産やさと御影を使用した和型墓石を建立させていただきました!

 

新宿区寺院墓地  石塔:茨城県産やさと御影

 

お世話になっているお寺のご住職様から、お墓の建立をご希望の方をご紹介いただきました。同じ墓地内にご本家様のお墓があってそちらに一時的に納骨されていましたが、ご家族様が亡くなられたのを機にお墓を建てることになったそうです。ご本家様のお墓のお隣がたまたま空いていたので、お寺様にお話しするとお隣にお墓を建てられることになり、お客様も喜ばれていました。

お墓については、お隣のご本家様のお墓よりも高くならないようにすること、明るい雰囲気がいいことなど、ご希望いただいた内容をもとに図面を作成してご提案しました。石は、施工例などを見ていただいた茨城県産のやさと御影をお選びいただきました。

 

工事の様子です。土を深く堀り下げて、地面を締め固めています。限られた広さでも納骨スペースをできるだけ広く確保するため、下に1尺ほど掘り下げてカロートを設置します。砕石を敷いたあと、「タコ」という道具を使って固めます。

 

締め固めて基礎を打ったあと、カロートを設置します。総御影石造りです。

 

先ほどのカロートの上にさらに石を据えていきます。地面より上のカロートの壁石 兼 外柵となる石です。広い納骨スペースを確保します。

 

石と石は耐震ボンドで接着し、さらに角の部分はL字の金具を取り付けてしっかり留めています。地震などの揺れでもできる限りズレがないように施工します。

 

天板を設置して、納骨室が完成しました。手前の開口部が納骨口です。納骨室部分の高さがお隣のお墓とあうように設計しています。

 

お墓本体を据えて、納骨口に立てかけ式の蓋を取り付けたら、工事完了です。お墓の手前はコンクリートで仕上げます。

 

シンプルな和型墓石で、ご希望通り高さを調整して設計しました。お墓正面の文字彫刻は「サライ仕上げ」といって、「サライ仕上げ」は、文字の彫刻をしたあとに彫刻の底の面を手作業でさらって整えるものです。細かいメリハリをつけることで、より文字彫刻が見えやすくなります。家紋の周りは「ナシ地仕上げ」といって、表面に小さな凹凸を作る方法で仕上げました。

石塔は茨城県産やさと御影を使用しています。やさと御影は茨城県の桜川市で採掘されていて、こちらは国内の工場で製作しています。青味がかった明るい色合いの石で、ご希望のイメージにピッタリです。

 

棹石の右側面にご戒名等を彫刻しています。香立ての側面はご家名です。また、お隣のご本家様のお墓は水鉢を取り外して納骨する昔ながらの造りになっていますが、今回のお墓は納骨室手前の蓋を開けて納骨する形です。開口部が広いので納骨がしやすく、納骨室内がいっぱいになってご遺骨を土に還すときにも作業がしやすくなっています。また、長い年月ではより水が入りにくいというメリットもあります。

 

ご納骨の日です。お客様には、お墓の完成をとても喜んでいただけました!工事中もお写真をお送りしたり、ちょくちょくご連絡を入れたりしていましたので、「安心してお任せできました」とおっしゃっていただけました。このたびは、当店にお墓工事をお任せいただきましてありがとうございました。末永くお参りいただけますと幸いです。何かお困りの際は、またいつでもご連絡ください。